SDGs検定を取得した話

1年ちょっと前に、SDGs検定というものを取得しました。

それを何に活かすわけでもなく、何かに活かそうとしてるわけでもなく(笑)

昨年は時間があって、環境問題について深く学んでいた時期だったので、その延長で受けてみました。

内容は激ムズ。

専用のテキストがあるわけではなく、公式からはこの本を参考にしてみてくださいね〜程度の情報しかなく、過去に受けた方の情報をひたすらネットで探しました。

さらには、現在進行形で進んでいる取り組みですので、データや情報は常に変化していて、

最新情報を知っておかなければ、答えられない問題もありました。

しかも幅がとにかく広いので、私はエネルギー問題に大苦戦しましたが、奇跡的に合格。

今見てみたら、私が受験した時の合格率が26%!!(笑)

ちなみに、次の試験の参考文献も見てましたがこちらの1冊のみ。

多分この本から始めると心折れる気がします(笑)

SDGsを知ったきっかけ

明確に覚えていないのですが、2018年くらいにSDGsをテーマにした何かのイベントで、その言葉を知った気がします。

その時は、ウェディングの仕事でいっぱいいっぱいの時期でもあったので、SDGsを知ったところで、それについて深く考えることはありませんでしたし、ウェディングには関係ないことだと思っていました。

だって、

SDGs=持続可能な開発目標

これだけ見ると意味がわからない上に、難しそう、自分には関係ないことか。って思っちゃいませんか?笑

そしてある時、日本の食品ロスの数字を見て衝撃を受けたことがきっかけで、環境問題について考えるようになりました。

少し話が脱線しますが、私は3歳〜7歳くらいまでフィリピン(マニラ)に住んでいた時期があり、ストリートチルドレンが街中にいる環境で育ちました。

車で信号待ちしていると、当時の自分と同じくらいの年齢の子が窓をコンコンして、物を売ろうとしてきます。

親戚からは絶対に窓を開けてはダメよ、と教えられていたので、ずっと見てみぬフリをしていました。

今日食べるもの、寝る場所に困っている子供たちが身近にいる環境にいた私にとって、日本は本当にすごい国だと幼いながら思っていました。

なので、日本の食品ロスの現状を見た時は他人事ではないと感じました。

そこからは、なるべく時間があれば知識を付けようと勉強するようになり。

一時期私の中では、”食品ロス”・”オーガニック”・”水素”について興味津々の時があり、それらについて学んでいくとSDGsという言葉が目につくようになりました。

一番最初に買った本はこちら。本当にわかりやすすぎるので、おすすめ!

検定取得のために読んだ本

SDGsは17の目標がありますが、全ての事柄について知識をつけるのは本当に大変(笑)

知った気になっても、人に説明ができなかったり、言葉が出てこなかったり。

SDGs超入門の後に読んだのは、この2冊

(落合陽一天才すぎぃ。。ってなって、落合陽一の考えてること知りたくて他の本も何冊か読んだ。笑)

この3冊で基礎的なところをやさしく教えてくれて、その次にこの2冊。

(写真はないけど、あともう1冊友人から借りた本もある!)

この左の本読んで、環境にやさしいウェディングってどう作ればいいか考えていました。

右の本をパラパラめくってみたら、明日の自分宛の付箋を発見(笑)

エネルギー関連のところが難しすぎて、本当に苦戦してました。

これらの本を経て、一番最初に載せた蟹江さんという方が書いたSDGsの本を読みました。

正直、よくこんなに読んだなぁとしみじみしています。

あとは、環境省が出しているデータを調べたり、SDGs関連のニュースを追ったりって感じでした。

SDGsについて勉強して思うこと

SDGsって2015年から始まったものですが、まだまだ知らないって人がたくさんいると思います。(もっと言えば、その前のMDGsなんて聞いたことないですよね)

私も、なんでもっと早くから知識入れてこなかったんだろうって悔やんでました。

そして最低限の知識を入れた今、どう行動に移していくかを常に考えています。

私にできることは、ウェディングの中で環境破壊につながっていることをなくしていく、やり方を変えていくことだと思っています。

そのためには、SDGsの本には書かれていないような、もっと深い知識を得る必要がありますし、本物をきちんと見極める力も必要だなぁと感じています。

なんか、本質を理解して取り組まれている方って、SDGsという言葉を使っていない気がするんですよね。SDGsという言葉が生まれる前から、本物と向き合ってきているんだと思います。(私もそっちの人間になりたかった、、)本当に尊敬します。

まずはウェディングでできることを着実に行い、ステップアップしていければと思います!

SDGsについて勉強して思ったことって、山ほどあって(笑)

何を書けばいいかすごく悩んじゃって、薄い内容になってしまったのですが、環境問題について思うことはこれから少しずつ書いていきます!